Inspire Life With Music

【音楽で感動する】を日常に。

クラシックCD聴き比べ♫ オススメの『月光』を紹介!(結論:ポリーニはすごい)

ベートーベンの月光は好きだけど、どの音源がいいのかわからない。

 

そんな方のために、今回は、下記4名のピアニストの月光を聴き比べたいと思います。

(あくまでも、個人的な意見になるので、あしからず。)

 

【先に結果を記載します】

1、ヴィルヘルム・ケンプ(ベートーベン界の巨匠)総合評価50点(微妙)

2、ユンディ・リ(史上最年少ショパンコンクール優勝)総合評価30点(残念)

3、マウリツィオ・ポリーニ(キングオブザピアニスト)総合評価100点(芸術の極み)

4、

 

■1人目 ヴィルヘルム・ケンプ (録音時期:不明)

(ドイツ人・1895年〜1991年シュトゥットガルト音楽学校の校長・得意なのはドイツ古典派〜ロマン派作品・生涯で5回ベートーベンソナタ全集を録音している)

music.apple.com

〈1楽章〉

音の粒がはっきりしている。非常に聴きやすいが、音がはっきりしすぎていて、

楽譜通りに演奏しているだけに感じる。

ケンプ先生すみません・・・。正直、つまらない・・・。

 

〈2楽章〉

当楽章特有の明るくて軽快な雰囲気を出そうとしているが、物足りない・・・。

途中から音が重く感じる。これもすごくつまらない・・。

ケンプ先生この録音時の体調がよくなかったのかな・・・。

 

〈3楽章〉

ペダルをあまり使わず演奏。音の粒はやっぱりはっきり聴こえるね。

でもやっぱり、この楽章の鬼気迫る感じが物足りない・・・。

なにも伝わってこない。ただ演奏しているだけ。

個人的には音楽をもっと表現してほしい。

 

【総評】

全体的にイマイチ。もちろん演奏はうまいけど、心は揺さぶられない。

 

総合得点 60点

 

■2人目 ユンディ・リ (録音:2012年)

(僅か18歳ながらにして、中国人初のショパンコンクール優勝者。(ショパンコンクール史上最年少)イケメンピアニストとしても有名。2020年1月現在37歳

music.apple.com

 

〈1楽章〉

音がとにかく冷たくて、硬い。耳が痛くなってしまう。

なぜここまで表現しないのか・・・。なにも意志が伝わってきません・・・涙

次の楽章に期待。

 

〈2楽章〉

重すぎる。音が途中で割れてるし・・・。

ベートーベンの楽曲の素晴らしさから、なんとか聴けるが、

この人には心がないのかなって思ってしまう。

恐らく、次の3楽章はおそらく、リさんなら得意でしょう。

 

〈3楽章〉

とにかく得意感がすごい。速い。こういう楽章がきっと好きなんですね。

めちゃくちゃうまい。でもそれだけ。

これを聴くと、音楽ではなくスポーツに感じます。

 

【総評】

うまい。でもそれだけ。

とにかく冷たい。表現しない。楽譜通り演奏するなら、天才。

音楽を聴かせて欲しいと思ってしまいました。涙

 

総合得点 30点(残念)

 

 

■3人目 マウリツィオ・ポリーニ (録音:2016年)

(イタリア人。誰もが認める現代最高のピアニストの一人。ユンディ・リと同じく18歳でショパン国際ピアノコンクールで優勝。8年ほど演奏活動から遠ざかるが、1968年の再デビュー。以後、ピアニストの頂点の座を保ち続ける。2020年1月現在77歳)

 

Pollini Plays Beethoven

Pollini Plays Beethoven

music.apple.com

 

〈1楽章〉

とにかく美しい。

音を大事にする。

音に命を与える。

少ない音で、多くのメッセージを伝える。

まさに音を語る詩人。

 

〈2楽章〉

 

軽快にいかないのかい!と思わずツッコミをいれたくなるが、

とても優しくて穏やかな演奏。

まさに崖の谷間に咲く一輪の花。素敵すぎる。

 

〈3楽章〉

 

ペダルを結構使う。かなり響いているが、心地よい。

速いだけではなく、優しさ、不安、激情等のいろいろな感情を表現をしている。

70代の演奏だとは思えません。

まさに胸アツ。

 

【総評】

まるで、音楽を通じて映画を見ているかのよう。

とにかくみんなに聴いてほしい。

この演奏を否定できる人は世界のどこにもいないでしょう。

心を揺さぶる音楽を聴きたいならこの音源です。

まさに芸術作品。

 

総合得点 100点(素晴らしすぎます。感動しました。)

 

 

■4人目 辻井 伸行(録音:2018年)

日本を代表する全盲のピアニスト。2009年、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール。日本人として同コンクール初優勝者である。)

 

music.apple.com

 

〈1楽章〉

柔らかい音が印象的。フレーズの歌い方はうまい。

しかし、表現や雰囲気作りをしないと、深みが物足りなく感じてしまう。

 

〈2楽章〉

美しい。味がある演奏。テンポの揺らし具合も、程よい。

フォルテ(大きい音)を演奏するときに、

音がはじけすぎて、うるさく聴こえてしまうのがもったいない。

 

〈3楽章〉

無難。うまいし、表現も多彩。

しかし、ポリーニを聴いたあとだと物足りない。

 

【総評】

 

無難にいい演奏です。

でもポリーニがすごすぎて、リピートリスニングはしないでしょう。

 

総合得点 70点(この演奏を聴く時間があれば、ポリーニをおすすめします。)

 

以上になります。

あくまでもトラエイタの主観なのであしからず。

 

音楽はどのような聴き方があってもいいと思います。

 

トラエイタは

芸術表現としての美しい音楽

メッセージ性のある音楽

個性のある音楽

こういったところを大事に聴いていきたいと思います。

 

今回は月光の聴き比べを紹介させていただきました。

 

ありがとうございます!